ホーム週刊女性に取材協力いたしました

週刊女性に取材協力いたしました

弁護士等 佐久間大地
メディア 週刊女性

2023年8月22日発行の週刊女性「副業詐欺で壊された人生」に関する記事へ取材協力し、佐久間大地弁護士のコメントが掲載されました。

掲載記事:「【スマホで簡単に儲かるはずが…】副業詐欺で壊された人生」
※コメント掲載された週刊女性の雑誌は、オンライン書店でもご購入いただけます。

掲載内容
佐久間:テレビCMと違い、SNS等のネット上で目にする広告は審査が曖昧と言わざるを得ず、悪質な、副業詐欺に繋がるものが紛れ込んでいることが少なくありません。1度でも甘い言葉に乗っかると、人生が一点してしまいます。

ー被害者の大半は女性 一人暮らしも要注意!
佐久間:今、詐欺被害の相談案件のうち、約4割が副業詐欺です。ここ数年で副業自体が身近になって、多くの人がトライするようになったことが増えた理由だと思います。
一人暮らしで誰にも気づかれず副業に手を出せる環境の人も被害者に多いですね。

ー被害金が戻っても借金地獄が待っている
なかには、「無料広告を見るだけで1日10万円の副収入が稼げる」と謳った副業詐欺で複数の消費者金融から数百万円ずつを借り入れ、1200万円もの借金を背負わされてた人もいる。
奪われたお金は、詐欺を働いた会社が残っていれば弁護士などを通じて返金請求し、ある程度取り戻せる可能性がある。しかし、満額返金は期待できず、弁護士費用の支払いもあるため、作ってしまった借金を数年に渡って返済することは珍しくない。
佐久間:月々の返済で生活が破綻しないよう、消費者金融と交渉をし、利益をなくして月々の返済額を減らす『任意整理』の手続きを行うことも多いです。ただし、返済の負担は減る一方、個人の信用情報を管理する機関に登録されるので、返済後も5年ほどはローンが組めません。さらに、40~50代の場合は、20~30代に比べて借入限度額が大きくなるゆえに、被害も大きくなりがち。被害額が300万円を超えて、自己破産に陥るケースをたくさん見てきました。

佐久間:今はスマホを見ているだけでも副業詐欺の広告に繋がってしまう時代。誰でも引っ掛かる可能性がありますし、そもそも悪いのは詐欺をする側。泣き寝入りして、大きな借金を背負うことが合ってはなりません!家族や友人に相談しづらくても、弁護士や消費者センターに相談すれば、絶対によいアドバイスをもらえるので、おかしいと思ったら脅しに応じず相談を。

関連する業務分野 情報商材被害 債務整理 

マルチ商法被害の専門家として、メディアサイト「共同通信社:47NEWS」に取材協力いたしました

ニュース一覧

YouTuberごっつぁんさんの動画に出演いたしました

法律に関するお悩み・お困りごとがございましたら
お気軽にご相談・お問い合わせください

お電話でのご相談

0120-949-238

営業時間/月曜~金曜
9:00~18:00

page top