法人顧問について

法人顧問
M&A/契約書作成・修正/FinTech(資金決済、電子マネー等)/労務対応
初めに
法人顧問は企業様にとっての最良の「外部アドバイザー」でなければなりません。正確な知識をもち一定の距離間でクライアント企業様の繁栄のためにサポートすることが必要と考えております。
企業法務は、事業展開をする上で、落とし穴を回避し無駄な遠回りを避けることができます。これは事業展開だけでなく、労務などの通常業務でも必要なことです。目に見えるわかりやすい落とし穴は単に回避すれば良いですが、法的なものは目に見えづらく素人の方では気付かないことがほとんどです。そのためリスクを恐れるあまり、無駄な遠回りをしてしまい、利益の増大の機会を失ったりとコスト削減ができないことになります。
法人顧問での主な役割
- 経営法務
- 会社経営に関する法務全般のことです。起業から上場、ルーティンの事業運営まで、会社経営ではシチュエーション毎にさまざまな法律を守らなくてはいけません。
- 契約書作成等
- 取引先との契約書類では法的な落ち度はないか等、細部まで弁護士がチェックすることにより様々なトラブルが防げます。
- 訴訟対応
- 取引先や顧客から訴訟を起こされてしまった場合に弁護士が対応します。過大な損失を被ることにならないように、予防法務も含めて普段からの法律遵守が最も効果的です。
- 労務問題
- 従業員が過度な残業により過労で病気になった、社内でセクハラが発生した、社員がパワハラに遭い病気になった等、社内で起こるトラブルに対して和解協議や訴訟対応でサポートします。
- 債権回収
- 取引先に電話や督促状を送っても債権回収ができず埒が明かない場合は、訴訟や強制執行など法的な債権回収を行うことによって,売掛金が回収できない等の大きなダメージから守ります。
他にも様々な弁護士業務を行い、クライアント企業様をお助けいたします。
法人顧問をお考えの企業様へ
大手企業から個人企業まで、業種業界問わずあらゆる業態、規模の企業様に対して、総合的な企業法務でサポートをいたします。
企業には、業種や代表者、役員、社訓や社風等により個性が生まれます。クライアント企業様の個性を生かし、個性を強みに変えられるようなどこにも負けない会社経営、企業作りのサポートができるよう全力でサポートいたします。