スマホ一つでできる在宅ワークや副業が流行っていますよね。
そんな中、この状況を利用した詐欺被害も急増しています。
今回は、副業や在宅ワークを探している人を狙う詐欺の手口について、一つご紹介します。
詐欺被害の入口はどんなところに潜んでいるかわかりません。
被害に遭わないためにも、その特徴や手口について、予防知識としてこのコラムを役立てていただけると幸いです。
副業詐欺とは?
今回ご紹介する副業詐欺は、「ある人物の相談相手になるだけで報酬がもらえる」と謳い、逆に金銭をだまし取るという詐欺の手口です。
悩み相談や報酬を受け取るためのやりとりは全てサイト上で行われ、悩んでいる相手もサクラというように、そもそものサイト自体が、詐欺を目的として運営されている悪質なものです。
「スマホ一つあれば手軽に始められる」など、簡単にできる副業としてアピールされており、弊所でも被害相談が後を絶ちません。
早速詳細を解説していきます。
被害のきっかけ
被害の入り口は多岐にわたります。
■ランキングサイトや広告
世の中にあるランキングサイトや広告の大半は健全なものです。
しかし、中には悪質な詐欺サイトが作成したものも潜んでおり、情報を得るために会員登録を行うと、登録したメールアドレスがそれらに知れ渡ってしまいます。
悪質サイトにアドレスが知られてしまうと、「●●円で相談相手になってくれませんか?」というようなメールが届き、サイトへ誘導されるという仕組みです。
メールに添付されているURLをクリックすると、不思議な事にいつの間にかサイトへの登録が済まされていて、そのまますぐに悩み相談に乗ることができてしまいます。
■メール、SMS(ショートメッセージ)、LINE
いわゆる迷惑メールなど、知らない相手から突然くる連絡です。
- お礼を用意しているので話し相手になってくれませんか?
- 完全在宅業務、月収●●円可能
- 副業
- 勤務時間の拘束なし
そもそも、知らない相手からの連絡という時点で警戒心を持つ方も多いとは思いますが、特に上記のような内容は要注意です。
手口
被害内容としては、報酬を受け取るために手続きを設け、その手続きに必要な費用として有料ポイントの購入を不当に強いるといったものです。
今回紹介する副業詐欺のパターンだと、サクラの属性も詐欺の手口の一つに考えられます。
まずはそこから見ていきましょう。
■相手について
どんな人物の悩みを聞けばいいのかというと、医者や会社経営者などの高収入かつ多忙な職業についている人物がほとんどです。
さらに、ターゲットとサクラは異性になっていることが非常に多く、その場合は、やりとりを重ねるうちに恋愛感情を持たせる(または相手が持っているとアピールする)ような、出会い系サクラ詐欺まがいの一面も見受けられます。
■手続きが進まない
報酬を受け取る段取りになると、連絡先の交換や振込先口座情報を教えるよう指示されます。
しかし、連絡先や振込先口座情報を送信するには手続きが必要で、これまでのようにやり取りを進めることができません。
手続きを進めるためには、費用としてポイントを購入しなければならず、購入して手続きを進めても、それらしいことを並べ、次から次へと新しい手続きを強いられるという仕組みになっています。
求められる手続きの例として多いものをご紹介します。
・文字化け解除の手続き
→個人情報になるという理由で、肝心な部分が文字化けしてしまう場合に求められる手続き
・セキュリティ解除の手続き
→上記同様に、今の状態では連絡先や口座情報は送信できないという場合に求められる手続き
・会員ランクを上げるための手続き
→サイト内の会員ランクを一定以上のものにしなければ、連絡先や口座情報を送信できないという意味不明な規定によって求められる手続き
・チャットルームを利用するための手続き
→連絡先や口座情報を送るには、専用チャットルームでやりとりを行う必要があるなどという意味不明な規定によって求められる手続き
また、手続きとは異なりますが、こういった悪質サイトのなかには、それらの情報を送りあうためなどと独自イベントを設けているサイトも存在します。
そのイベントでは「くじ」や「ガチャ」のような手法が使われていて、そのために有料ポイントが必要になるという仕組みです。
■煽る
ポイントが無くなりそうな際など、サクラは更なる課金を促そうとターゲットを煽ります。
「このサイトで稼げています」というように、実際に報酬が貰えていると称する人物がターゲットにメッセージを送り、諦めさせないよう希望を持たせる発言などです。
また、サクラとターゲットが異性の場合は、どことなく恋愛感情を匂わせるような発言をしてターゲットの心情を揺さぶろうとしてくる傾向があります。
「自分が●●円分のポイントを買ったから、サイトに言って特別にプレゼントするね」
「あとちょっとで手続きが終わる、この先もサイト外で続けたいから頑張ろう」 など
ほかにも、かかった費用は報酬と一緒に支払います、といってターゲットには何も負担がかからないようにアピールしてくるパターンも多いです。
被害に遭わないためには?
以下の点に注意してください。
1.利用先のサイト名を調べる
インターネットでサイト名を検索し、調べてみましょう。
きちんとしたサイトなのであれば、口コミや評価などレビューがあるはずです。
あっても圧倒的に少ない・むしろ悪評が出てくるようであればサクラサイトの可能性が高いと考えられます。
2.報酬体系が不明確
いつまで相談相手として対応を続ければいいのか、何分でいくらなのか、などというように、対応や報酬に関する取り決めが明確じゃない相手にも注意しましょう。
3.支払いの発生
報酬が貰える側がそれを貰うために金銭を支払うなど、矛盾もいいところです。
「かかった費用は後でまとめて支払う」はサクラの常套句なので絶対に信じないでください。
在宅可能な仕事や副業をしている方が多い昨今では、これが詐欺だとすぐに気づくことはなかなか難しいかもしれません。
ましてや、個人のスキルを活かして気軽に売買できるコンテンツもあり、「悩み相談ビジネス」「愚痴聞き」というようなものが実際に存在しています。
「悩み相談」を仕事にする前に、一度このコラムの内容を思い出してもらえると幸いです。
被害に遭ってしまったら?
このような副業詐欺の被害は返金請求が可能です。
相談は無料で行っておりますので、ご不安な方はまずはお気軽にお問い合わせください。
詐欺かも?と思ったら、
- 相手には何も言わない
- 証拠を取る
- 弁護士に相談する
この3つが大事です。
相手に対して直接詐欺を疑うと、逆上されてしまったり証拠を削除される可能性があります。相手には何も言わないようにしてください。
また、返金請求には証拠の有無が大事なポイントになります。
すべてが完璧に揃っていなくても大丈夫です。どんなものが証拠になるのか、以下ご参考ください。
※撮れるものはスクリーンショットに残しておきましょう。
①支払い関係
・クレジットカード利用明細
・決済完了のお知らせメール
・プリペイドカード(電子マネー)原本
・プリペイドカード(電子マネー)購入時のレシートなど
・銀行振込明細
②相手方の情報
・サイトURL
・サイト名
③その他
・やりとり相手の名前
・メッセージ
※特に、「報酬関係のやりとり」「連絡先の交換に失敗している」「支払いを求められている・促されている」ということがわかるもの
また、実際にあった被害をもとに返金事例をご紹介してしていますので、よろしければご参照ください。
ttps://daichi-lawoffice.com/column/